リーダーシップを具体化するファシリテーション

「リーダーシップ」という言葉から皆さんは何を感じるでしょうか?「彼のリーダーシップは素晴らし」「まだまだ自分はリーダーシップが発揮できてない」など、リーダーシップは、多くのビジネスパーソンにとって、とても身近な、また他関心の高いものです。特に志あるビジネスパーソンであれば、誰しも「リーダーシップを発揮したい」「自分のリーダーシップスキルを高めたい」と感じているでしょう。

「ファシリテーション」はどうでしょうか?この言葉から多くの方が「会議」を連想されるでしょう。何のためにやっているか分からない会議、時間ばかりかかって何も決まらない会議、声の大きい人が仕切って他の参加者が押し黙っている会議、・・・。そんな会議に出ている時間が有ったら早く自分の仕事に戻りたい、と感じることも多いでしょう。

しかし、問題意識を持っていても、「誰かがもっとうまく仕切ってくれればいいのに」とは思っていても、自分からなんとかしようと行動を起こす人はあまり多くありません。その結果「ファシリテーション」を身近な、そして自分が身に着けるスキルと捉えている人はまだ少ないのが現状です。

 

職責が上がり、組織を束ねる側になると、会議を主催したり進行役や仕切り役を務める必要性が高まり、どうしたら会議をうまく進行できるのかと悩み始めます。

参加者に意見を求めても何も出てこない。さりとて自分がリードすると「進め方が強引だ」と反発を受ける。なかなか思うように会議が進まない。

そこで「ファシリテーション」という考え方を知り、学びたいと思っている方が多いようです。

 

ファシリテーションは、メンバーや関係者の知恵とやる気を引き出し、深い納得に裏付けられた合意を実現する強力な武器であり、同時に人の能力を育成するうえで肝となるコミュニケーションスキルだからです。 衆知を集めよりよいプランを生み出す、メンバーのモチベーションを高めて行動を促す、関係者の合意を形成して物事を前に進める、部下の能力を高める。どれもリーダーが果たすべき重要な役割です。

出典:ファシリテーションの教科書 グロービス 東洋経済新報社


ファシリテータ型マネージャ育成大辞典 お問い合わせはこちら