ファシリテーター修行始まりました編

中島さんが塾長で、2009年7月からファシリテーターの塾始まりました。
1期のメンバーは、女性3人と男性2人の5人でチームを組みました。
私は、初めての分野で話されている言葉や内容の意味が分からず、はじめは周りの人の様子を見て、合わせるしかなかった。全くのお荷物状態でした。
嬉しかったのは、そこで使われるスキルが、コーチングで学んだものが使えたことでした。
(8つのメタ筋力:認知、感謝、遊び心、好奇心、混沌、受容、慈悲、誇り)
この塾では、ファシリテーターとしてのスキルは、あまり教えて頂けませんでした。
どちらかと言うと人前に立った時の心の整え方や場を作る事を塾長と一緒に学びました。
塾では、ファシリテーターとしての実践を重んじており、半年間の学びを、チーム活動でワークショップを開催して企画・運営からファシリテーターも体験して学んだ事を使ってみる機会が、与えられました。
ファシリテーターが、なんなのかよく分からないまま最初の半年は、あっという間の経過しました。最後に、塾内の他チームのメンバーに参加者になってもらい30分のワークショップの実践を披露して1期は終了。

次に続く


ファシリテータ型マネージャ育成大辞典 お問い合わせはこちら